BUDDY FACTORY Newsletter11
- EIGHT GENTS
- 2024年8月23日
- 読了時間: 4分
BUDDY FACTORY Newsletter11
CONTENTS
1. EASY PERMの種類と特徴
2. VulletNails Stickers JOE Letters
EASY PERM Official Website
日々イージーパーマが進化して、たくさんのお客様、技術者に広がっていることを世界中の方からいただくメッセージやSNSから感じることができています。
イージーパーマ、イージークリームを開発してからずっとこうなることをイメージして発信してきたのでとても嬉しいです。
皆さんとイージーパーマの知識、技術をシェアさせてもらったおかげでイージーパーマのスタイルが増えてきたので、今回はイージーパーマの種類と特徴をまとめてお伝えします。
EASY PERMの種類と特徴

まず初めに紹介したいのは、イージーパーマ技術が開発されるきっかけになったBuzz(ボウズ)スタイル!
アジア人特有の立ちあがりの強い髪の毛を寝かし髪の断面ではなく、側面でヘアスタイルの質感をつくり、今までアジア人の髪質では不可能だったニュアンスや雰囲気を再現することが可能になりました。

Before

After
次はイージーダウン。
全体のボリュームダウンを狙うのもよし、生え際トップのボリュームアップをつくるのもよし、気になるボリュームをポイントだけに施すのもよし、ゴワつき・クセをとるのもよし、スタイリングをしやすくするために使うのもよし、イージーダウンは全てのお客様の悩みを解決し、理想のヘアスタイル、質感、毛流れを再現できる万能イージパーマ‼️

Before

After ドライ後ノースタイリング
イージーパンク。
アジア人はもちろん世界にイージーパーマが広がるきっかけとなりました。
ベリーショートスタイルでは動きのだせなかったアジア人の髪質に動きやニュアンスをつけるイージーパーマです。
カットで理想のフォルムラインをつくる事ができるので、頭の形にコンプレックスがある方にも理想のフォルムで仕上げることが可能です。
イージーパンクにはブリーチが必須でしたが、徐々に黒髪でもできるように進化を進めています。

Before

After
イージーパーマの最新技術、イージードリルです。
理想の毛流れ、フォルムをつくったうえにドリルで根元からカールつけて動きをだします。
イージーパンクとは違い根元からカールが再現されるので、イージーパンクよりも柔らかい質感を再現します。
イージーパンクと同様ブリーチが必須でしたが、現在は黒髪でも可能になるよう進化を進めています。

Before

After
イージーブリーチ。
ブリーチとイージーパーマを組み合わせダメージレベルで作っていくイージーパーマです。
今までのショートレングスでは根本からこの質感をつくるのは不可能でしが、イージーパーマの進化により再現可能になりました。
この技術もいつかは黒髪でつくれるようになる事を願ってます🙏

Before

After
最後にイージーウェーブ🌊
バズスタイルにイージーパーマをかけ、コーミングをしてウェブをつくります。
ボウズスタイルにもデザインや個性をプラスする幅が広がりました!



イージーウェーブは黒髪でも再現可能です。
レングスは9mm以上がおすすめ🏁


今月発売されたVullet Nails Sticker JOE Letters🐉
デザインはCMKGからグラフィティーでもあり、彫師でもあるJOE氏のレターデザインをネイルステッカーにおとしこみました。
日本の伝統を理解されたデザインからは繊細さと力強さを感じます。
Pink&GreenとBlack&Whiteの二種類、4色展開になっています。気分やファッションにハメたりハズしたりして遊んでもらえたら最高です。
CMKG
JOE
JOE
大阪出身、CMK galleryの創設者。
1990年代よりグラフィティアートを始め、2002年 ニューヨークに渡米。グラミー賞受賞のロックバンドMaroon5のメンバーにデザインを提供するなど、浮世絵や大和絵などの伝統的絵画形式と現代美術を融合させた感性は高い評価を得る。2017年 ニューヨークのタトゥーコンベンションで最優秀賞を受賞。
京都天橋立”和貴宮神社”の拝殿に天井画 「天橋立暴れ龍」を奉納。世界遺産高野山”恵光院”に守本尊の「毘沙門天図」と、天井画「八方睨み龍」を奉納。
現在は大阪でグラフィティーアートや日本画をベースとした作品を描き溜める生活を送っている。
BUDDY FACTORY Official Website